日記の継続が難しい理由とその必要性について

日記の継続が難しい理由とその必要性について

今回は、日記を続けることが難しい理由とその必要性についてお話しします。

長い間、日記を書き続けてきた私でも、いつもスムーズに続いていたわけではありません。途中で断念することもしばしばあり、その度に無駄だったと感じることもありました。

使われずに積み重なる日記帳を見ると、時には自己嫌悪に陥り、無力感に襲われることもあります。しかし、なんとかそれを乗り越えて日記を続けています。

これまでの経験に基づき、以下の3点について私の考えを述べます。

  • 日記を書き続けられない理由
  • 日記を続けるべきかどうか
  • 他の記録手段

日記を続けることが困難な方にとっては、その原因が明確になることが、再び日記を利用するきっかけになるかもしれません。また、日記の重要性を再認識していただけると嬉しいです。

▶ブラックフライデー2024楽天ポイント最大11倍?!
▼11月27日(水)01:59まで▼
ブラックフライデー2024

日記を続けられない7つの理由

私が日記を続けられなかった経験から、以下の理由が挙げられます。

20年以上にわたり、これらの理由で日記を書くのが苦痛になったり、手をつけることができなくなったりしました。理由がはっきりすれば、不要なプレッシャーや罪悪感、焦りから解放されるでしょう。

さて、書き続けることが難しい理由を一緒に探ってみましょう。

1. 目的が不明確

目的が不明確な場合、日記を続けることは一層難しくなります。

何を書くべきか分からない状態で日記を開いても、内容が散漫になりがちです。毎日「今日は何を書こうか?」と考えるだけでストレスになることも。

ですので、書く目的を明確にすることが大切です。

2. 書く時間がない

日々が忙しくて疲れていると、日記を開く余裕がありません。

無理して日記を開いても心が落ち着かないため、逆にストレスを感じることもあります。日記を書く時間が確保できないことに対する焦りやプレッシャーが、日記から遠ざかる原因となってしまいます。

対策としては、毎日の日記を一時休止し、休日に思考を整理する時間を設けるのも一つの方法です。

3. フォーマットが合わない

適切なフォーマットが見つからないと、日記を続けるのが難しくなります。「しっくり来ない」と感じることが続ける障害となります。

日記の形式は多種多様ですが、どれが自分に合うかは試してみなければ分かりません。

合わないと感じたら、無理に続けることなく、形式を変えてみたり、もっと自由に書いてみたりすることが重要です。

4. デジタルの方が便利

常に携帯するスマホで管理する方が、手書きの日記よりも便利だと感じることがあります。すでにアプリでスケジュールを管理している場合、改めて日記に書くのは面倒です。

また、アプリには通知機能が付いており、より効率的にスケジュール管理ができます。

デジタルでの管理が充実していれば、自然と日記を開く頻度は減ります。

5. 手書きが苦手

元から手書きが苦手な場合や、手書きに慣れていない場合、日記を書くこと自体が負担になります。キーボードを使用していると、手書きは特に面倒に感じます。

ただし、手書きが苦手でも、シールやマスキングテープを使用して楽しく記録する方法もあります。これらを活用することで、手書きが苦手でも表現がしやすくなります。

6. 興味が移ったり飽きたりする

趣味として日記をつけている場合、他のことに興味が移ったり、単純に飽きてしまうことがあります。興味が他に移った場合、新しい興味を日記に反映させることで、再び書くモチベーションを高めることができます。

日記を気ままに記録するスタイルに変えることで、趣味の一環として楽しく続けることができます。

7. 体調が悪い

体調が悪いときは、日記を書く気力も湧きません。具体的な理由がなくても、気分が乗らない日は誰にでもあります。風邪を引いているときや、極度の疲労感があるときも、日記を書くのは難しいです。

「今は休むべきだ」と割り切り、一時的に日記から距離を置くことも大切です。書けなかった日も、その時の状態を反映していると考えることができます。

体調不良が原因で日記が書けない場合は、体調を優先させ、「今は体調が悪いんだ」と思うことで、心が軽くなるでしょう。

日記の必要性を再考

日記を続けることが難しい時期や、日記の使用に疑問を持つ時に役立つ質問です。

日記を続けるべきかどうか不確かなときは、以下の質問に自問してみてください。

Q1. 日記に書きたい内容はありますか?(目的) Q2. 残したい記録はありますか? Q3. 日付で管理または記録したい事柄はありますか? Q4. 日記を書く時間は確保できますか? Q5. デジタル管理よりもアナログでの管理が好ましいですか?(手書きの方が楽か?)

これらの質問に一つでも「はい」と答えることができれば、日記を使うことに適しています。反対に全てが「いいえ」であれば、日記以外の記録手段を考慮するのも一つの選択肢です。

代替的な記録方法としての6つの手段

1. スケジュール管理アプリ

推奨される使用方法

  • スケジュールと日記の記録

主な特徴

  • 通知機能が充実している
  • さまざまなデバイスでアクセス可能
  • どこでも気軽に記入可能

スケジュール管理を簡単に行いたい場合には、スケジュール管理アプリが最適です。外出中でも、立ちながらでも、すぐに情報を追加できます。ただし、デバイスの充電が切れた場合は使用できなくなる点に注意が必要ですが、その便利さは抜群です。

2. ブログ・note

推奨される使用方法

  • ログの記録
  • 日記の記述(長文も対応)

主な特徴

  • 長文が書ける
  • 読者からのフィードバックが得られることがある

キーボード入力が得意な方には、ブログやnoteがおすすめです。公開することによって他人の反応を得られ、それが書き続けるモチベーションに繋がることがあります。

3. SNS

推奨される使用方法

  • 短文での記録
  • 写真とともに日記を残す

主な特徴

  • 書きやすく、気軽に始められる
  • 他者の反応を得やすい

SNSは手軽に日記を書く場としても最適です。特にInstagramのようなプラットフォームでは、写真とテキストを組み合わせて思い出を保存できます。また、匿名でのやり取りを好む方には、匿名SNSも適しています。

4. カレンダー

推奨される使用方法

  • 予定の記録
  • 短文日記
  • 簡易的な天気ログ

主な特徴

  • 視認性が高い
  • 携帯性がある

カレンダーは手帳と同様に予定の可視化に役立ちます。特にB5サイズのリングタイプなら、外出先でも利用可能です。カレンダーと手帳を一体化させたい場合に最適です。

5. ノート

推奨される使用方法

  • ログ
  • 日記

主な特徴

  • 自由度が高い
  • さまざまなカスタマイズが可能

日付に縛られずに記録したい場合、ノートを手帳代わりに使用することをおすすめします。日付がないため、書きたい時にだけ書けばよく、デザインも自由に選べます。

6. 日付なし手帳

推奨される使用方法

  • 予定の記録
  • ログ
  • 日記など

主な特徴

  • いつでも始められる
  • 必要なときだけ使用可能

日付がないため、自由に始めることができる日付なし手帳は、手帳の自由な使い方を求める方に最適です。特定のイベントや生活の変化に合わせて開始することができ、使用頻度も自由に調整できます。

手帳が続かない理由についてのまとめ

日記を続けることの難しさとその重要性について、長年日記を続けてきた筆者が自身の経験をもとに述べています。筆者自身も何度か日記を書くことを断念したことがあり、時には無駄だと感じたこともあるといいます。しかし、日記を続けることで精神的な明晰さを保ち、自己理解を深めることができると語っています。

日記を続けることが難しい主な理由として、目的の不明瞭さ、時間の不足、適切なフォーマットの不在、デジタルツールの便利さ、手書きの苦手さ、興味の変化、体調不良などが挙げられます。これらの問題を理解し対策を講じることが、再び日記を利用するきっかけになると提案しています。

また、日記の代替としてスケジュール管理アプリやブログ、SNS、カレンダー、ノート、日付なし手帳など、様々な記録方法があり、それぞれのライフスタイルや好みに応じて選ぶことが推奨されています。

▶ブラックフライデー2024楽天ポイント最大11倍?!
▼11月27日(水)01:59まで▼
ブラックフライデー2024
シンプルライフを目指そう!
sumire
sumire

人生の後半戦を考える年齢になり、シンプルライフを目指すようになったsumireです。一度限りの有意義な人生を送るために気付いたことを発信していくので、横目で見ていてくださいね。
新しい出会いのきっかけづくりに役立つ情報を発信していきます。

sumireをフォローする
スポンサーリンク
雑学
sumireをフォローする
タイトルとURLをコピーしました